能代市若年世帯移住定住奨励金のお知らせ
秋田県外から定住を目的に移住する、能代市に「住んで」「働く」「若年世帯」に、引越費用、移住後の賃貸初期費用、暖房機器購入費用を助成します。希望される方は、申請前に総合政策課
人口政策・移住定住推進室までご相談ください。 |
|
対象者 |
○平成31年4月1日以降に県外の市区町村から本市へ定住を目的に転入した45歳未満の方
◯市内で新たに常用雇用されるか新たに事業を営む方
※常用雇用:期間の定めのない、または概ね6ヶ月以上の期間を定めた雇用のこと
◯本市の移住定住施策に協力できる方
対象経費 |
区 分 |
対象とする経費の内容 |
対象とする経費の |
家財の |
県外から市内への引越に要する家財の運送費用及び荷造り等のサービス費用。ただし、引越業者等による費用に限る。 |
支払日が、基準日から起算して3月前の日以降のもの |
住宅の賃貸に |
自ら居住する住宅の賃貸借契約締結時に支払う敷金、礼金、保証料、仲介手数料、1月分の前家賃その他の初期費用。 |
契約締結日及び支払日が、基準日から起算して3月前の日以降のもの |
暖房機器の |
暖房機器類の購入費用及び設置に要した工賃・サービス費用。ただし、灯油ポンプや乾電池等の消耗品は除く。 |
支払日が、基準日から起算して1月前の日以降のもの |
奨励金の額 |
対象経費の全額(1世帯の上限20万円)
※奨励金の交付は原則1回となります。転入時期が異なる世帯員がいる場合はご相談ください。
※転入日において養育している18歳未満の子も共に転入した場合には、1人につき5万円を加算
します。 (加算がある場合は、上限が30万円となります)
申請書類 |
(1)能代市若年世帯移住定住奨励金交付申請書(様式第1号)
※様式は関連ファイルからダウンロードしてください
(2)能代市へ転入前の住所・居住年数を証する書類またはその写し
(発行から1ヶ月以内の戸籍の附表等)
(3)申請時の現住所、世帯全員の氏名、年齢、続柄等を証する書類またはその写し
(発行から1ヶ月以内の住民票等)
(4)市内で就労することを証する書類の写し(雇用通知書等)
(5)同意書兼確認書(様式第2号)
※様式は関連ファイルからダウンロードしてください
(6)申請する対象経費それぞれの領収証の写し及び明細書等の写し
(7)住宅の賃貸に係る初期費用については、賃貸借契約書の写し
暖房機器の購入費用については、購入物品の画像データ等
その他、状況により必要な書類を追加する場合があります。
能代市若年世帯移住定住奨励金について、詳しくは交付要綱をご覧ください。
能代市若年世帯移住定住奨励金交付要綱
このページに関する情報
関連リンク
関連ファイルのダウンロード
- (様式1号)若年世帯移住定住奨励金交付申請書 (WORD,13KB)
- (様式1号)若年世帯移住定住奨励金交付申請書 (PDF,46.94KB)
- (様式2号)同意書兼確認書 (WORD,25.5KB)
- (様式2号)同意書兼確認書 (PDF,99.21KB)
- 能代移住サポーターズ会員規約 (PDF,95.73KB)
アンケート
このページに関するお問合せ