☆☆「秋田スギの温もり」補助の申込は、12月27日(金)までです。 ☆☆
平成31年度「秋田スギの温もり事業」募集要項 *********************************************************************
○補助対象
・能代市内に自ら居住する住宅を、新築、増改築、リフォームする方
・能代市内の自ら居住する住宅に、木塀を付設する方
※居住する住宅以外への付設は対象外です。
・補助事業終了後に、秋田スギ使用箇所を「能代市のホームページ」等に画像の掲載を承諾出来ること
○募集期間・募集戸数予定
・平成31年4月25日(木)から12月27日(金)まで受付いたします
、※申請書類に不備がある場合、書類補完後の審査となりますので注意してください。
・募集戸数は、(全体で)500万円分です。(一戸あたり上限30万円)
※応募数が募集戸数に達した場合は、その時点で募集を終了します。
○申込書の入手方法
申込書は、下記の窓口、または、このページからダウンロードできます。
・能代木材産業連合会(内陸木材工業団地内)
・環境産業部林業木材振興課(市役所新庁舎2階)
・二ツ井地域局建設課建設係(市役所二ツ井町庁舎内)
○提出先と提出書類
申込書に必要事項、添付書類をそろえたうえで、下記まで持参または、郵送で提出して下さい
・申し込み先 『能代木材産業連合会』
・住所 〒016−0171 能代市河戸川字上西山63−6
・連絡先 電話 0185−52−6407 (FAXでは受付しません)
○申込書以外に必要な添付書類
・新築及び増改築…確認済証(写)または、建築確認申請書(写)
・リフォーム……… 建築確認申請は必要ありませんが、施工前の写真(全景ほか施工箇所数枚)、
施工図
※できるだけ申請個所別に、内容がわかる見積書としてください)
・内装材補助………材料の見積書(坪単価2万5千円以内)
・外壁補助…………使用箇所図面(平面図及び4方向図)。
※外壁をリフォームする場合は、他に施工費・材料費見積書と施工前写
・外塀補助…………着手前写真、施行図、立面図、施工費・材料費見積書
※住居以外への付設は対象となりません
○制限事項
・リフォームは、内装材または外装外塀材の要件
・以前、補助を受けた場合、今回の補助額との合計額が30万円に達するまで申請可。
・借家・貸家・アパート・店舗等は対象になりません
※ただし、店舗併用住居の場合、住居部分は対象になります。
※ 応募時の注意事項 ※
○必要な書類を揃えてから、申込をお願いします。
※建築確認済書が未発行の場合は、確認申請書の写しを付けてください
○申請時に工事が終了、既に秋田スギ材が購入使用されている場合は応募はできません。
○補助決定後に使用場所などで変更がある場合は、連絡をお願いします。
※補助要件を欠く場合、補助の対象とはなりません。検査時点で判明した場合も同様です
○補助は、認定年度内に使用し、3月10日(火)までに施工を終えること。
○工事完了後
・秋田スギを使用する工事が終了しましたら、完了報告書などの書類を提出してください。
・完了報告書様式は、申請書案内一式に綴り込んでいます。または、このページからもダウンロードできま
・完成届受領後、秋田スギの使用状況を検査にお伺いいたします。
(この際に、使用確認・検査写真並びに、
【 能代市住宅リフォーム支援事業 】と併用申請も可能ですが事前にご相談願いま