能代市では工場等の新・増設に対し、土地・建物等の賃借料への助成、固定資産税課税免除期間の延長(3年→5年)などの優遇制度拡充や、情報通信関連サービス事業所(コールセンター等)への優遇制度を新設しています。(H21.4)
また、奨励措置の対象に再生可能エネルギー発電所や関連サービス業を加えました。(H27.4)
種別 |
対象となる要件 |
優遇制度の種類 |
優遇制度の内容 |
限度額 |
|
工場、ソフトウェア事業所、卸売商業施設、製造等関連サービス事業所、研究施設、再生可能エネルギー発電事業所 |
投下固定資産総額 |
能代工業団地、能代木材工業団地内に3,000平方メートル以上の土地を取得し、3年以内に操業を開始した場合 |
用地取得助成金 |
取得価格の25パーセント |
2億円 |
市内に住所を有する新規常勤雇用者を1年間継続して雇用した場合 |
雇用奨励金 |
(1)新卒者または市内転入者 30万円 |
3,000万円 |
||
土地又は建物を賃借により新設等した場合 |
土地・建物賃借料助成金(3年間) |
土地又は建物の賃借料の合計額の30パーセント |
600万円 |
||
投下固定資産総額 |
土地取得後1年以内に建設着手した場合 |
固定資産税の課税免除等(5年間) |
新設等による、工場等を構成する家屋、償却資産のうち、事業の用に供されるもの及び当該工場の敷地である土地。 |
(1)再生可能エネルギー発電事業所 |
|
情報通信関連サービス事業所(コールセンター等)
|
新規常勤雇用者
|
建物、機械設備又はその建物の敷地である土地を取得し、3年以内に操業を開始した場合 |
土地・建物・機械設備取得助成金 |
取得価格の25パーセント |
1億円 |
新規常勤雇用者について、操業開始前の研修期間に賃金を支払った場合 |
研修費助成金 |
賃金(諸手当を除く)の50パーセント |
1億円 |
||
事業の用に供する建物、機械設備又はその建物の敷地である土地を賃借した場合 |
土地・建物・機械設備賃借料助成金(3年間) |
賃借料の合計額の30パーセント |
|||
市内に住所を有する新規常勤雇用者を1年間継続して雇用した場合 |
雇用助成金(3年間) |
(1)新卒者又は市内転入者
(2)短時間労働者及び雇用期間の定めのある者
(3)上記以外の者 |
|||
電話料金、インターネット接続サービスの利用に係る経費、専用回線使用料 |
通信回線使用料助成金(3年間) |
通信回線使用料の合計額の10パーセント |
|||
土地取得後1年以内に建設着手した場合 |
固定資産税の課税免除等(5年間) |
新設等による、工場等を構成する家屋、償却資産のうち、事業の用に供されるもの及び当該工場の敷地である土地 |
全額 |
●新設
新たに工場等を設置(賃借を含む)、又は移設(能代、能代木材、松原、烏野、沢口 各工業団地への移設に限る)
●増設
工場等の拡張、別棟の工場等を設置し、新規常勤雇用者を3人以上(情報通信関連サービス事業所にあっては10人以上)の雇用を伴う新たな機械設備を設置した場合。
- 奨励措置適用認定申請書 (WORD,34.5KB)
- 奨励措置適用認定事業計画書様式 (WORD,87.5KB)
- 奨励措置適用認定申請書 (PDF,101.58KB)
- 奨励措置適用認定事業計画書様式 (PDF,120.85KB)