●投票結果
区分 | 当日有権者数 | 投票者数 | 投票率(%) |
男 |
18,548 | 16,785 | 90.49 |
女 |
22,043 | 20,531 | 93.14 |
計 |
40,591 | 37,316 | 91.93 |
●開票結果
得票総数(A) |
按分の際、 切り捨てた票数(B) |
何れの候補者にも 属さない票数(C) |
36.937.952 | 0.048 | 0 |
有効投票数(D) [(A)+(B)+(C)] | 無効投票数(E) | 投票総数(F) [(D)+(E)] |
36,938 | 367 | 37,305 |
無効投票率[(E)÷(F)×100] | 持ち帰りその他(G) | 投票者総数[(F)+(G)] |
0.98 | 11 | 37,316 |
開票は3つの開票所に分けて行われましたが、ここでは合計のみ記載しています。
●選挙結果 (定数36)
得票順位 | 候補者名 | 党派の名称 | 得票数 |
|
1 | 袴田敏雄 | 日本社会党 | 1,455.496 |
当選 |
2 | 能登直助 | 無所属 | 1,215 |
当選 |
3 | 秋山美喜雄 | 無所属 | 1,209 |
当選 |
4 | 大和市郎 | 無所属 | 1,199 |
当選 |
5 | 品田庄三郎 | 無所属 | 1,197 |
当選 |
6 | 佐藤真一 | 公明党 | 1,169.754 |
当選 |
7 | 袴田勝三郎 | 日本社会党 | 1,104.121 |
当選 |
8 | 相場洋子 | 日本共産党 | 1,101 |
当選 |
9 | 京 五郎 | 自由民主党 | 1,097 |
当選 |
10 | 袴田勇蔵 | 自由民主党 | 1,014.371 |
当選 |
11 | 藤原義明 | 自由民主党 | 1,004 |
当選 |
12 | 斎藤隆夫 | 無所属 | 991 |
当選 |
13 | 吉田義朋 | 無所属 | 986.393 |
当選 |
14 | 佐々木鉄雄 | 無所属 | 968 |
当選 |
15 | 佐藤憲二 | 日本社会党 | 926.652 |
当選 |
16 | 小林多治郎 | 無所属 | 894 |
当選 |
17 | 武田辰之助 | 自由民主党 | 891.637 |
当選 |
18 | 保坂徳治 | 自由民主党 | 878 |
当選 |
19 | 吉武栄一 | 自由民主党 | 861 |
当選 |
20 | 浅野千代松 | 自由民主党 | 859.353 |
当選 |
21 | 佐藤孫左エ門 | 自由民主党 | 855.585 |
当選 |
22 | 吉田俊蔵 | 無所属 | 848.596 |
当選 |
23 | 長谷川秀男 | 無所属 | 848 |
当選 |
24 | 武田哲郎 | 自由民主党 | 834.100 |
当選 |
25 | 柴田寛綱 | 自由民主党 | 826 |
当選 |
26 | 平山利夫 | 自由民主党 | 794 |
当選 |
27 | 山田与作 | 自由民主党 | 791 |
当選 |
28 | 吉岡康雄 | 無所属 | 789 |
当選 |
29 | 今井 隆 | 日本共産党 | 775 |
当選 |
30 | 瀬川勘蔵 | 自由民主党 | 773 |
当選 |
31 | 島田新三郎 | 無所属 | 761 |
当選 |
32 | 大渕佐五兵衛 | 自由民主党 | 751 |
当選 |
33 | 武田正高 | 無所属 | 743.255 |
当選 |
34 | 鷲尾米盛 | 無所属 | 703 |
当選 |
35 | 高嶋与三郎 | 無所属 | 698 |
当選 |
36 | 大野五郎 | 無所属 | 697 |
当選 |
37 | 浅野喜代治 | 自由民主党 | 695.639 |
|
38 | 渡部伯文 | 自由民主党 | 679 | |
39 | 鈴木吉朗 | 自由民主党 | 643 | |
40 | 猪俣孫一郎 | 民主社会党 | 640 | |
41 | 戸松順蔵 | 自由民主党 | 634 | |
42 | 松田太郎 | 無所属 | 137 |