◎公民館の使用料一覧(一般使用料)
※自主学習グループの方は「自主学習グループ使用料」の表をご覧ください。
※()内は、暖房使用時の料金です。
※ 使用申請書は「公民館申請書」のページをご覧ください。
http://www.city.noshiro.akita.jp/c.html?seq=14459
※中央公民館、二ツ井公民館、二ツ井分館の利用料・利用申請書については、それぞれ指定管理者のホームページをご覧ください。
中央公民館(指定管理者:NPO法人能代市芸術文化協会 )
二ツ井公民館、二ツ井分館(指定管理者:NPO法人スポカルきみまち)
https://takanori-fukushi.wixsite.com/futatui-kominkan
時間
区分 |
午前 |
午後 |
||
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
||
第1研修室 |
160円
(450円) |
160円
(640円) |
260円
(540円) |
|
第2研修室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
調理室 |
470円
(750円) |
470円
(950円) |
540円
(820円) |
|
会議室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
大会議室 |
教育、学術、文化団
体が使用するとき |
260円
(1,120円) |
260円
(1,700円) |
340円
(1,210円) |
右以外のものが使
用するとき |
3,460円
(4,320円) |
3,460円
(4,900円) |
5,190円
(6,060円) |
能代市南部公民館(一般使用料) ※()内は暖房使用時の料金
時間
区分 |
午前 |
午後 |
||
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
||
第1研修室 |
160円
(450円) |
160円
(640円) |
260円
(540円) |
|
第2研修室 |
160円
(450円) |
160円
(640円) |
260円
(540円) |
|
第3研修室(和室) |
160円
(450円) |
160円
(640円) |
260円
(540円) |
|
第4研修室(和室) |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
調理室 |
470円
(750円) |
470円
(950円) |
540円
(820円) |
|
大会議室 |
教育、学術、文化団
体が使用するとき |
260円
(1,120円) |
260円
(1,700円) |
340円
(1,210円) |
右以外のものが使
用するとき |
3,460円
(4,320円) |
3,460円
(4,900円) |
5,190円
(6,060円) |
能代市向能代公民館(一般使用料) ※()内は暖房使用時の料金
時間
区分 |
午前 |
午後 |
||
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
||
和室 |
160円
(340円) |
160円
(480円) |
260円
(510円) |
|
調理室 |
470円
(640円) |
470円
(780円) |
540円
(790円) |
|
大会議室 |
教育、学術、文化団
体が使用するとき |
260円
(830円) |
260円
(1,220円) |
340円
(1,100円) |
右以外のものが使
用するとき |
3,460円
(4,030円) |
3,460円
(4,420円) |
5,190円
(5,950円) |
能代市鶴形公民館(一般使用料) ※()内は暖房使用時の料金
時間
区分 |
午前 |
午後 |
||
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
||
和室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
調理室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
大会議室 |
教育、学術、文化団
体が使用するとき |
260円
(800円) |
260円
(1,180円) |
340円
(880円) |
右以外のものが使
用するとき |
3,460円
(4,000円) |
3,460円
(4,380円) |
5,190円
(5,730円) |
檜山公民館(檜山地域連携施設「檜山崇徳館」)(一般使用料) ※()内は暖房使用時の使用料
時間
区分 |
午前 |
午後 |
|
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
|
第1研修室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
第2研修室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
調理室・工房 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
多目的ホール |
260円
(1,120円) |
260円
(1,700円) |
340円
(1,210円) |
※多目的ホールを仕切ってその一方を使用した場合は、使用料は半額となります。
※入場料を徴収して使用する場合の使用料は、この表により算定した額の2倍の使用料となります。
※営利目的で使用する場合の使用料は、この表により算定した額の3倍の使用料となります。
常盤地域連携施設(常盤の里交流センター)(一般使用料) ※()内は冷暖房使用時の料金です。
時間
区分 |
午前9時〜正午 |
正午至午後6時 |
自午後6時至午後10時 |
|
第1研修室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
第2研修室 |
160円
(310円) |
160円
(410円) |
260円
(400円) |
|
調理室 |
470円
(750円) |
470円
(950円) |
540円
(820円) |
|
コンピューター室 |
470円
(750円) |
470円
(950円) |
540円
(820円) |
|
集会室 |
教育、学術、文化団
体が使用するとき |
260円
(1,120円) |
260円
(1,700円) |
340円
(1,210円) |
上記以外のものが
使用するとき |
3,460円
(4,320円) |
3,460円
(4,900円) |
5,190円
(6,060円) |
能代市二ツ井公民館荷上場分館(一般料金)
能代市二ツ井公民館馬子岱分館(一般料金)
能代市二ツ井公民館濁川分館(一般料金)
時間
区分 |
昼間 |
夜間 |
全日 |
|
午前 |
午後 |
|||
9時〜正午 |
正午〜5時 |
午後5時〜閉館 |
午前9時〜閉館 |
|
使用料 |
100円 |
150円 |
150円 |
410円 |
*********************************
◎公民館の使用料一覧(自主学習グループ使用料)
※一般団体の方は「一般使用料」の表をご覧ください。
※()内は、暖房使用時の料金です。
※ 使用申請書は「公民館申請書」のページをご覧ください。
http://www.city.noshiro.akita.jp/c.html?seq=14459
※中央公民館、二ツ井公民館、二ツ井分館の利用料・利用申請書については、それぞれ指定管理者のホームページをご覧ください。
中央公民館(指定管理者:NPO法人能代市芸術文化協会 )
http://www.shirakami.or.jp/~noshirobunka/kouminkan/
二ツ井公民館、二ツ井分館(指定管理者:NPO法人スポカルきみまち)
https://takanori-fukushi.wixsite.com/futatui-kominkan
能代市東部公民館(自主学習グループ使用料) ※()内は暖房使用時の使用料
時間
区分 |
午前 |
午後 |
|
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
|
第1研修室 |
80円
(370円) |
80円
(560円) |
130円
(410円) |
第2研修室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
調理室 |
230円
(510円) |
230円
(710円) |
270円
(550円) |
会議室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
大会議室 |
130円
(990円) |
130円
(1,570円) |
170円
(1,040円) |
能代市南部公民館(自主学習グループ使用料) ※()内は暖房使用時の使用料
時間
区分 |
午前 |
午後 |
|
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
|
第1研修室 |
80円
(370円) |
80円
(560円) |
130円
(410円) |
第2研修室 |
80円
(370円) |
80円
(560円) |
130円
(410円) |
第3研修室(和室) |
80円
(370円) |
80円
(560円) |
130円
(410円) |
第4研修室(和室) |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
調理室 |
230円
(510円) |
230円
(710円) |
270円
(550円) |
大会議室 |
130円
(990円) |
130円
(1,570円) |
170円
(1,040円) |
能代市向能代公民館(自主学習グループ使用料) ※()内は暖房使用時の使用料
時間
区分 |
午前 |
午後 |
|
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
|
和室 |
80円
(260円) |
80円
(400円) |
130円
(380円) |
調理室 |
230円
(400円) |
230円
(540円) |
270円
(520円) |
大会議室 |
130円
(700円) |
130円
(1,090円) |
170円
(930円) |
能代市鶴形公民館(自主学習グループ使用料) ※()内は暖房使用時の使用料
時間
区分 |
午前 |
午後 |
|
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
|
和室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
調理室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
大会議室 |
130円
(670円) |
130円
(1,050円) |
170円
(710円) |
檜山公民館(檜山地域連携施設「檜山崇徳館」)(自主学習グループ使用料) ※()内は暖房使用時の使用料
時間
区分 |
午前 |
午後 |
|
9時〜正午 |
正午〜6時 |
6時〜10時 |
|
第1研修室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
第2研修室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
調理室・工房 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
多目的ホール |
130円
(990円) |
130円
(1,570円) |
170円
(1,040円) |
※多目的ホールを仕切ってその一方を使用した場合は、使用料は半額となります。
常盤地域連携施設(常盤の里交流センター)自主学習グループ使用料
時間
区分 |
自午前9時至正午 |
自正午至午後6時 |
自午後6時至午後10時 |
第1研修室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
第2研修室 |
80円
(230円) |
80円
(330円) |
130円
(270円) |
調理室 |
230円
(510円) |
230円
(710円) |
270円
(550円) |
コンピューター室 |
230円
(510円) |
230円
(710円) |
270円
(550円) |
集会室 |
130円
(990円) |
130円
(1,570円) |
170円
(1,040円) |
能代市二ツ井公民館荷上場分館(自主学習グループ使用料)
能代市二ツ井公民館馬子岱分館(自主学習グループ使用料)
能代市二ツ井公民館濁川分館(自主学習グループ使用料)
時間
区分 |
昼間 |
夜間 |
全日 |
|
午前 |
午後 |
|||
9時〜正午 |
正午〜5時 |
午後5時〜閉館 |
午前9時〜閉館 |
|
使用料 |
50円 |
70円 |
70円 |
200円 |