【消費生活注意情報】還付金詐欺と思われる不審な電話に注意!
還付金詐欺と思われる不審な電話に注意!
平成27年12月15日、能代市内の個人宅に市役所を名乗る男性から不審な電話があったという相談が1件ありました。
「能代市役所保険年金課の村田です。過去3年分の医療費の還付金の一部が4万円ほどあり、8月に水色の封筒で手続きを案内していたが11月末で手続きは終了している。」と非通知で男性から電話があった。
「手続きが終了しているのであればしょうがない。」と話すと「今から手続きを行う方法がないわけではない。口座番号を教えてもらえれば手続きができる。」と言われたため、取引金融機関名を伝え、このほかの金融機関とは取引していないことを話すと電話が切れたとのことでした。
市では、このような電話をかけた事実はありませんし、「保険年金課」という課は存在いたしません。
また、文書による通知なしに還付金手続きを案内することはございません。
このような不審な電話がかかってきても絶対に相手の言うとおりにしないでください。
お困りごとがある場合は、最寄りの警察署・交番・駐在所、消費生活相談窓口へ相談してください。
このページに関する情報
アンケート
このページに関するお問合せ