地域でお互いに支え合う気持ちを大切に
自殺予防のことを、みんなで考えましょう。
自殺率日本一の秋田県とその現状を知ってください。
秋田県では、平成26年に269人の方が自ら命を絶たれ、平成7年から 25年まで自殺による
死亡率が19年連続日本一という悲しい結果となっています。(平成26年は全国2位)
(自殺者数:厚生労働省「人口動態統計」より)
能代市の自殺の現状
能代市では、平成18年度まで毎年約40名に近い市民が自ら命を絶っておりました。
その後、自殺者数は年々減少傾向にあります。男性の死亡者数は女性の約3倍となっています。
女性は50歳以上、特に高齢者がほとんどを占めています。
就業状況別では、無職、年金受給者が多く、自営、勤め人も多くなっています。
このような現状を知り、地域全体でお互いが抱える悩みを支えあって自殺者を減らしていきましょう。
1.自殺死亡率の推移 |
||||
|
能代市 |
能代山本 |
秋田県 |
全国 |
21年 |
45.4 |
47.4 |
38.1 |
24.4 |
22年 |
30.5 |
31.1 |
33.1 |
23.4 |
23年 |
41.1 |
46.2 |
32.3 |
22.9 |
24年 |
31.2 |
37.7 |
27.6 |
21.0 |
25年 |
21.2 |
27.9 |
26.5 |
20.7 |
26年 |
26.9 |
35.7 |
26.0 |
19.5 |
(人口10万対) |
2.自殺者数の推移 | |||||
男 | 女 | 能代計 | 能代山本 | 秋田県 | |
21年 | 22 | 5 | 27 | 43 | 416 |
22年 | 12 | 6 | 18 | 28 | 358 |
23年 | 13 | 11 | 24 | 41 | 346 |
24年 | 14 | 4 | 18 | 33 | 293 |
25年 | 10 | 2 | 12 | 24 | 277 |
26年 | 11 | 4 | 15 | 30 | 269 |
自殺に関する各種統計を参考にご覧ください。
内閣府の自殺対策白書
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/index-w.html
秋田県警の平成26年秋田県における自殺の実態(暫定値)
http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/toukei/gaiyou26.pdf
文部科学省の子どもの自殺予防(平成26年度自殺対策白書:抄本) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/__icsFiles/afieldfile/2015/08/07/1360770_01.pdf
ハラガイノサワ
お問合せ:能代市健康づくり課 〒016-0157 能代市字腹鞁ノ沢19-3 電話0185-58-2839